訪問介護は、介護が必要になったご高齢者(利用者様)が介護保険制度を活用して利用する在宅サービスのひとつです。

訪問介護を必要とする事情は様々です。
・持病や加齢で体が思うように動かなくなった。
・家族が遠方に住んでいるので介護をお願いできない。
・単身世帯や老々世帯なので、介護をお願いできる家族がいない。 など

このような場合、ホームヘルパーが利用者様のご自宅を訪問し、入浴や排泄食事や部屋の掃除などのお世話を行います。
支援の種類は、大きく身体介護と生活援助に分けられます。
具体的には以下のようなものです。

 身体介護 (利用者様の生活活動を支援)

・入浴の介助
・おむつ交換などの排泄介助
・食事の介助・服薬の確認
・移動・移乗の介助

 生活援助 (利用者様の生活環境を整備)

・日用品の買い物
・調理
・洗濯・掃除・ベッドメイク

訪問介護は、原則ホームヘルパー1人で利用者様のご自宅を訪問し支援します。
とはいえ、新規の支援を開始するときや、経験の浅いホームヘルパーが担当になる時は、安心して支援が行えるように必ず同行支援を行なっています。
支援を行ったホームヘルパーが不安や悩みを1人で抱え込まないように、報連相とコミュニケーションを密に取り、利用者様の変化や要望に対応できるようにしています。

「住み慣れた我が家で安心して自分らしく暮らしたい」
安全でリラックスできること、楽しんで生活できること。私たちは、日々、この利用者様の思いに寄り添えるように努めています。

そして、ホームヘルパーが、利用者様の身の回りのことをなんでも行うのではなく、一人ひとりの心身の状態に合わせ、利用者様自身ができることを一緒に考えます。日常生活の中で、自分のできることを少しでも多く持てるようにすることで、重度化を予防し自立支援に繋げることを心がけています。